SSブログ
数学の問題 ブログトップ
前の10件 | -

センター試験数学1A [数学の問題]

第1問[1]不等式の所で、カキクケをどう利用するかがポイント!
nice!(1)  コメント(3) 

「全体像をつかむ」とは? [数学の問題]

「全体像をつかむ」とは、
例えば、乳癌の患者を医者が手術するときに、
とりあえず癌なんだから乳房を切除すればよい、というのではなく、
患者のその後の人生も考えて治療にあたらないといけないということです。

数学の問題を解くときにも、
とりあえず(1)(2)(3)と解いていくようでは行き詰まります。
この問題は、最終的には何を目標としているのかを見抜いて解き始めないといけません。

医者も若い頃は、とりあえず対処療法を優先しますが、失敗を重ねて、
患者のその後も考えて治療にあたるようになります。

数学の問題を復習するときには、
「この問題は、トータルとして、何をしようとしているのか?」
を考えるべきです。

それが「全体像をつかむ」ということです。
nice!(2)  コメント(4) 

今週のクイズ問題 [数学の問題]

今週の数学問題です。
あるジュースは、空き瓶を6本持って行くと、1本無料で貰えます。
さて、366本飲んだとすると、お金を払って飲んだのは何本でしょうか?
[ビール][バー][イベント]
nice!(1)  コメント(2) 

数学問題に挑戦します! [数学の問題]

【問題1】
50円玉と100円玉を自動販売機に入れる方法を考えます。
入れる順番も考えます。
100円分を入れる方法は、100、50+50の2通りがあります。
150円分を入れる方法は、100+50、50+100、50+50+50の3通りがあります。
200円分を入れる方法は、100+100、100+50+50、50+100+50、50+50+100、50+50+50+50の5通りがあります。
では、250円分を入れる方法は、何通りあるでしょうか?

【問題2】
「日」という字を一筆書きする方法は何通りあるでしょうか?
ちなみに「P」という文字は、4通りです。
[遊園地][ぴかぴか(新しい)][揺れるハート]
nice!(3)  コメント(7) 

センター試験を解き終えました。 [数学の問題]

専門の「数学ⅠA」「数学ⅡB」を解いてみましたが・・・
数学ⅡBの「微積分」「数列」「ベクトル」が、鬼の様に難しいです。
特に「ベクトル」は、私が解いても、
「今、自分は何を解いているのだろうか・・・」
とトリップしてしまうような難解さです。
教え子たちは、惨敗かな~~
[演劇][イベント][野球]
nice!(5)  コメント(15) 

イエ~イ、めっちゃ、ウイークデイ! [数学の問題]

今日からまた忙しい1週間が始まる。
今、数学Aの「論理」のプリントを作っています。

「論理」は、頭が疲れる~~
必要条件とか十分条件とか、背理法とか・・・・

早く終わらせて、ムーサ卓球場で大暴れしたい!笑

[猫][ドコモポイント][船]

400IMG_1154.jpg
nice!(3)  コメント(5) 

東大合格発表というタイトルにしたら! [数学の問題]

3/13の解説が判りづらかったので、再度チャレンジです!

「倍数の判定法」には色々とありますが、
「2の倍数の判定法(2で割り切れるか)」は、「一の位が0,2,4,6,8なら、2で割り切れる」ですが、その理由は、

例えば、6789は、
6789=6780+9
   =678×10+9
   =678×5×2+9
   =(2の倍数の部分)+9という未知の部分
となるので、未知の部分の9を、さらに2で割って、余りが1になるので割り切れない、となるのです。

つまり「倍数の判定法」は、「割り切れる部分と、割れるかどうか判らない未知の部分に分ける」なのです。←ここが大切なポイントです!!

では、3/13の「11の倍数の判定法」の解説をもう一度します。

例示した6789は、
6789=6000+700+80+9
  =6×1000+7×100+8×10+9
  =6×(1001-1)+7×(99+1)+8×(11-1)+9
  =6×(11×91-1)+7×(11×9+1)+8×(11-1)+9
  =11×(6×91+7×9+8)+(-6+7-8+9)
  =(11の倍数の部分)+(-6+7-8+9という未知の部分)
となって、未知の部分は、-6+7-8+9=2ですから、6789は11で割ると2余ることがわかります。
未知の部分(-6+7-8+9)は、6789という数字の、右側から奇数番目は足し、偶数番目は引く、を繰り返して合計しています。
つまり「11の倍数の判定法(11で割り切れるか)」は、「右側から奇数番目は足し、偶数番目は引く、を繰り返して合計した未知の部分が11の倍数なら割り切れる」です。

すると、9876543210123456789は、先頭の9は19桁目で奇数番目ですから、プラスで始まります。
9-8+7-6+5-4+3-2+1-0+1-2+3-4+5-6+7-8+9=10
となって、10余ることがわかります。

みかるさん、たけっとさん、京都のさくらネコさんにも判るように解説をしたつもりなのですが、いかがなもんでしょう?

私の今年の努力目標に「優しい心の授業」というのがあるので、再度解説を試みました。

東大文学部の「文学部3兄弟さん」は、
「判ってくれるといいね」
と言ってくれているのですが・・・

なお、3/10の「東大合格発表!」という記事は、急速にアクセス数が増えています!(笑笑


nice!(5)  コメント(8) 

11で割り切れませんでした。 [数学の問題]

昨日の問題の解説です。

例えば、6789について考えてみます。
6789=6000+700+80+9
  =6×1000+7×100+8×10+9
  =6×(1001-1)+7×(99+1)+8×(11-1)+9
  =6×(11×91-1)+7×(11×9+1)+8×(11-1)+9
  =11×(6×91+7×9+8)+(-6+7-8+9)
  =11×(6×91+7×9+8)+2
となるので、11で割ると2余ります。

このように、数字の右側から奇数番目は足し、偶数番目は引く、を繰り返していくと、余りが求まります。

すると、9876543210123456789は、先頭の9は19桁目で奇数番目ですから、プラスで始まります。
9-8+7-6+5-4+3-2+1-0+1-2+3-4+5-6+7-8+9=10
となって、10余ることがわかります。


nice!(5)  コメント(7) 

三四郎池くんは、11で割り切れるか? [数学の問題]

今年の大阪府立大学中期の入試問題に、
「9876543210123456789は11で割り切れるか?」
というのがありました。
私は「11で割り切れる数の法則」を知っているので楽勝ですが、みなさんは、どう?

東大本郷の「三四郎池くん」は、
「電卓を使うたらええやん!」
と言っていますが、電卓は持ち込み禁止ですし、19ケタも表示できませんし、関西弁も禁止です!(笑


nice!(8)  コメント(10) 

ホンワカした休日 [数学の問題]

グラスに、焼酎を3cm、カルピスを2cm入れて~熱湯を注ぎます。

工学部の「工学部さん」から、
「呑みすぎに注意!」
と、お叱りの言葉を頂きました。


nice!(11)  コメント(16) 
前の10件 | - 数学の問題 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。